今週もインスタライブでメイク術レッスンを開いて下さった神崎恵さん。
毎週、神崎恵さんに会える木曜日の22時の時間がとても楽しみになっています。
今回『美肌見せ』と『シャレ見せ』のメイクを紹介予定だったそうですが、時間を1時間くらいの間でまとめて欲しいとの意見があったようで、その意見を見て今回は先ず『美肌見せ』をしてくれて、来週『シャレ見せ』をしっかり見せてくれるそうです。
楽しみですね!
『美肌見せ』メイクのレッスンということで、神崎恵さん、プルプルのスキンケアをされた後の状態で始まりました。
相変わらずお肌がツヤッツヤでプルプル輝いていました!
このツヤツヤ、プルプルの状態でメイクを始めることが神崎恵さんのメイクのポイントだとこの前のインスタライブでも紹介されていたので、私もそれから毎日スキンケアしています。
目指せ!神崎恵さん風プルプルツヤ肌!です!
では、今回教えて頂いた『美肌見せ』メイク方法も紹介させて頂きます。
神崎恵さん流!『美肌見せメイク』のベース【下地】
先ずはベースから紹介です。
冒頭でもお話しましたが、神崎恵さんのメイクはスキンケアからがスタートなので、メイク前のスキンケアが大事です。
今回も神崎恵さんは化粧水、美容液、クリームなどでしっかりたっぷりスキンケアをされていて、お肌につや玉が出来ていました!
そのくらいになるまでハンドプレスでしっかりと肌をプニプニの状態にします。
神崎恵さん今年は花粉デビューかな?と思うくらい鼻がムズムズしたり肌がプツプツしてしまったり揺らぎやすい状態だったようで、肌にプツプツできてしまったそうです。
そんな時のケアは、神崎恵さんが通うクリニックさんから軟膏とカロチーノジェルを買って常備されていて、そちらでお肌のプツプツをケアされているようですよ。
カロチーノジェルは今人気のある田中みな実さんなども紹介していましたよね?
肌の保湿をしっかりしてくれるジェルとして人気ですね。
今回、神崎恵さんが教える『美肌見せ』のメイクは他の『シャレ見せ』メイクなどとはメイク方法が全く違うそうです。
神崎恵さんいわく、自分の中で『美肌見せ』のメイクは他のメイクパターンよりも「いっぱいアイテムを使う!」とお話されていました。
特に、下地は「肌の印象を決めるのに大事!」で、「肌の足りない部分をベースで仕込む!」とアドバイスされていました。
そして、今回のメイクには2種類の下地を使って肌自信が発光しているかのような艶やかで透明感のあるベースを作られていました。
下地マニアだという神崎恵さん(笑)
そんな下地大好きな神崎恵さんが今回選んだ下地はこちら
1つ目はJILLSTUARTの
ジルスチュアート JILL STUART イルミネイティング セラムプライマー 01 crystal diamond ¥3.520(税込)
です。
こちらをワンプッシュ程出して顔全体に『スルーっと伸ばしてトントン』つけていきます。
『ずりずりしないでトントン』が大事です!と何回もアドバイスされていました!
そしてハンドプレスをして肌に馴染ませます。
この下地は肌に潤いとツヤ出しをしてくれるもので神崎恵さんは『自力発光』する下地と表現されていました。
肌に載せると本当に内側から光を出しているかのようなツヤが出ていました。
次に肌に載せる下地はPaul & JOEの
PAUL & JOE ポール&ジョー プロテクティング ファンデーション プライマー S #01 ドラジェ SPF42 PA+++ 30ml ¥3.580
です。
こちらの下地はほんのり肌色がつくタイプで、肌色を補正して、肌をトーンアップしてくれる物。
先程の下地よりも少ない量の1/3プッシュくらいを顔の中心(ホホなど)だけに置いて、伸ばし過ぎないことがポイントなのだそうです。
こちらも同じようにスルッと滑らせてトントンで馴染ませます。
神崎恵さんは下地も首の方までつけていたのですが、首までつける時のポイントとしてはグラデーションにつけると服に移りにくいとお話されていました。
どうしても気になる方はお洋服の上にティッシュをのせ、襟にかませて下地やファンデーションを塗ったあと少し時間を置いてからティッシュを取ると服に移りにくいとアドバイスされていました。
下地の仕上がりの感じですが、この2つ目のPaul & JOEの下地をつけた事で肌が更に整った印象になっていました。
この下地の工程までで「誰かに会えるくらいに仕上げる!」とお話されていました。
神崎恵さんはこの下地までで「ここまででコンビニまで行ける!」と言っていました!
「ここまででリップだけで仕上げてもいい!」ともコメントされていました。
そしてポイント。
『スキンケアと下地はテカっていて大丈夫!』
『ツヤが顔の形を綺麗に見せてくれる!』
と言うことで、ここまではテカテカしてていいのだそうです!
むしろテカテカしていないと後でカサカサになっちゃうそうですよ。
テカっているとヨレやすいと思っても、しっかりと下地も押さえていればヨレないそうです。
そして、毛穴が、気になる方。
神崎恵さんも毛穴気になるとお話されていましたが、その毛穴も『毛穴はツヤで飛ばすと目立たなくなる!』と言っていましたよ!
ツヤ大事ですね!
このベース作り本当に綺麗な肌を作れていたので、試してみたくなりました!
神崎恵さんの『美肌見せ』メイクのファンデーションはこれ!
下地の次にはファンデーションです。
今回は半顔づつ『ツヤ』っと仕上げるパターンと『ソフトマット』に仕上げるファンデーションを紹介して下さいました。
神崎恵さんはファンデーションも専用のBOXがある程沢山おすすめのものを持っていて、いつも1つに決めるのに悩んでしまうと言っていて、少しずつそのBOXのおすすめファンデーションは紹介して下さるそうです。
今回も悩まれた中から、『ツヤ』仕上げのファンデーションとして選ばれたのはSUQQUの
スック SUQQU エクストラ リッチ グロウ クリームファンデーション ¥11.000(税込)
このスックのファンデーションは神崎恵さんが何個もリピしてしまうほど大好き!と言われているファンデーションでツヤっとした感じに仕上がって『むちっ』『もちっ』とした感じになるんだそうです。
もう1つのファンデーションで紹介したファンデーションはCHANELの
シャネル・ル タン ウルトラ フリュイド
こちらはセミマッドなのに肌が柔らかく見えて、磨りガラスのような透明感がでる!と神崎恵さんがおすすめする新しく出たファンデーションです。
『美肌フィルター』のようなふわっとした肌に仕上げてくれるのだそうです。
ファンデーションをのせるときのポイントは少量を使うということ!
そしてここでも『トントントン』が大事!です。
神崎恵さんはいつも指で伸ばして馴染ませているのですが、瞼や小鼻などのヨレやすいところは、顔の広いところに伸ばして馴染ませた後に着いているファンデーションで『トントン』すると、ヨレない。とアドバイスされていました。
この作業はスポンジでやってもOKだそうです。
スポンジでする時の注意したいポイントは、スポンジは肉厚でキメの細かいものを選ぶこと、そして使い方を間違うとファンデーションがスポンジに入り込んでしまってパサついてしまうこともあるそうです。
気をつけたいですね。
そして美肌に見せたい時にファンデーションを重ねていい場所が1つだけあって、それがホホの部分なのですが、その場所に薄くファンデーションを重ねると素肌感を残しつつ綺麗にカバーしてくれるのだそうです。お顔の中心の広いところが綺麗だと顔全体が綺麗に見えるのだそうです。
ここでファンデーションではなくコンシーラーを重ねてしまうと厚ぼったい仕上りになってしまうので、ファンデーションを薄く重ねることをおすすめしていました。
ファンデーションを手やスポンジでのせることが難しい方のために神崎恵さんがおすすめしていたファンデーションブラシはシュウウエムラのファンデーションブラシです。
このブラシは撫でるだけで、ファンデーションが均等に塗れて、筆跡もつかないという優れもの!
凄い!
普通のブラシは筆跡ってついてしまいますよね?
説明を聞いて欲しい!と思いました。
神崎恵さんも大好きで愛用されているようです。
このファンデーションまでの時点でもうお肌が『美肌感』しっかり感じられていました。
神崎恵さんが教える『美肌見せメイク』のコンシーラーレッスン
次のコンシーラーでお肌の隠したい場所、補いたい所を綺麗にさせていきます。
今回は3種類のコンシーラーを、使って見せてくださっていました。
1つ目、NARSの
ナーズ ソフトマット コンシーラー ¥2.860
のシリーズのもので、目の下のカバーをしていました。
目の下に『トントントン』と指で3点置いたあとトントン馴染ませて使っていました。
このコンシーラーは神崎恵さんが『自然なのに、びっくりするくらい隠れる!』とおすすめでお気に入りのものなのだそうです。
おすすめの通り目の下のくすみなどが更に綺麗にカバーされていました。
くすみなどを隠すだけでなく目の下の窪みを『ふっくらと』見せてくれる効果もあるそうです。
年齢とともに目の下の窪みも気になりますよね…(汗)
次に2つ目、同じように目の下のくすみやくま隠しにおすすめのコンシーラーで紹介されていた物が、clé de peau BEAUTÉ
クレドポーボーテのスティックタイプのコンシーラーです。
のせて、「トントン」するだけで上手にクマやくすみなど隠したいところを隠してくれる!とおすすめされていました。
このコンシーラーをのせる時のポイントも「ずりずりしないでトントン」です!
そして、3つ目ではシミやニキビかくしにおすすめのコンシーラーを紹介されていました。
カバーマーク ブライトアップ ファンデーション ¥3.850(税込)
シミやニキビを隠すときのポイントは隠したいものの倍の大きさにコンシーラーをのせたらその周りだけをぼかす!ということ。
真ん中は触らない!
「花火みたいに」ぼかしていくとアドバイスされていました。
そしてぼかしたらパウダリーファンデーションやパフでそっと押さえると隠れる!と教えて下さっていました。
前のレッスンでも隠したい部分の真ん中は触らない!周りを「トントン!」と言っていたので見習って実践していきたいポイントですね。
肝斑の場合はどうしたらいいのかという質問には、柔軟性のある柔らかめのコンシーラーで広めに隠すと隠れる。とお話されていました。
肝斑の方も是非試してみてください。
神崎恵さんの『美肌みせメイク』にはこのパウダー☆ブラシ使いに注目!
神崎恵さんが教える『美肌見せメイク』の時は粉もののチークを合わせる事が多いそうなのですが、それに合わせて普段あまりパウダーを使わない神崎恵さんもこのメイクの場合はパウダーを少しだけされるそうです。
使われたパウダーはSUQQU
スック オイル リッチ グロウ ルース パウダー ¥6.600(税込)
こちらのパウダーをブラシにとり
1.眉 2.鼻側面 3.ほうれい線
にスっスっとのせた後、同じ場所をクルクル撫でます。
ここで、神崎恵さんのブラシテクニック!
ブラシを肌に対して横に置いて動かすと、『ふわん』とした印象に
ブラシを肌に対して縦に立たせるように動かすとつるんとした磨いたようなツヤが出るのだと
教えて下さいました!
凄い技ですよね?
今まで筆の向きなんて気にしたことなんてなかったですが、仕上がりに凄く差が出ていました!
ブラシの向き1つでその時になりたい肌がいろいろと楽しめますね!
そしてパウダーをつけてすぎてしまった時のパサつき感を抑える方法は肌を優しくハンドプレスするとまたツヤが蘇る!そうです。
ヨレそうな所もパウダーの後しっかり押さえるとヨレないそうなので、今すぐ実践ですね!
神崎恵さんの『美肌見せメイク』の時の眉はこれ!
神崎恵さんは美肌見せの時には眉は少し太めに描くことを意識しているそうです。
そうすることで、顔が『凛』として肌に『品』がでるのだとか。
『品』のある肌という表現が本当に綺麗な肌というのが伝わって来ますね。
眉をしっかりめに描くことで、顔がしっかりするそうです。
今回使っていたのはLUNASOLのアイブロウパウダー
ルナソル スタイリング アイゾーン コンパクト ¥4.200(税抜)
です。
このルナソルのアイブロウパウダーは神崎恵さんがとても好きで愛用されているものだそうです。
凄く使いやすそうなパレットでした。
そのパレットの真ん中の色と右側の2つのブラウンのどちらかを混ぜていつも使用するようです。
今回も混ぜて描いていました。
描く時はフサフサ感を出しならがら描くとしっかりした眉をつくれるそうです。
足りないところはスティックタイプのアイブロウペンで1本1本『田植え』をするように描く。
そしてアイブロウマスカラand beのアイブロウマスカラ クリアで眉頭の毛を逆立ててフサフサに!
このメイクの時の眉はフサフサがポイントのようです。
そしてそのままそのパレットの肌色を使ってノーズシャドウを入れていました。
ここでのポイントは鼻の小鼻の膨らみて前まで長めにシャドウを入れる事。
鼻がシュッと見えて顔が締まった感じになりました。
ノーズシャドウは普段難しくてあまり入れていなかったのですが、お顔の印象がかなり変わっていたのを見て挑戦してみようと思いました。
神崎恵さんが教える『美肌見せ』のポイントはカラー選び!
『美肌見せ』、『シャレ見せ』のポイントになってくるのがカラーだそうです。
『シャレ見せ』のカラーは肌から大胆に浮くものを選ぶそうなのですが、『美肌見せ』は肌に溶け込むような色、肌の色より前に出ないものを選んで、肌の印象を壊さない事が大事!ということで、
ベージュやブラウンなどの色がお勧めのようです。
コスメデコルテ アイグロウジェムのBE802とBR398(限定品) ¥2.970
を使用されていました。
先ず、BE802を瞼にのせます。
そして、その上にBR398を重ねていました。
このカラーのいい所は指でスルッと伸びて、瞼に溶け込むところだそうで、とても滑らかな使い心地だということが伝わってきました。
使われているのをみて、『美肌見せ』の肌と溶け合うカラーというのが良く分かりました。
もう1つ今回は使われなかったのですが、神崎恵さんがとても気に入っておすすめのカラーのパレットを紹介されていて、可愛かったのでこちらにものせておきます。
ジバンシィ ル ヌフ ジバンシィ
9色のカラーが入ったパレットで4種類あるそうです。
今っぽいカラーのパレットだったり、今回の『美肌見せ』で使えるカラーのパレットだったり、使うのが楽しそうなカラーパレットでした。
そして、ラインを引きます。
今回は濃いめのブラウンパウダーでラインを引いていました。
柔らかく仕上げたい時はパウダーで強い印象に仕上げたい時はリキッドを使うことをおすすめされていました。
仕上がりの印象の目安はリキッドとブラックが1番強い印象、その次がリキッドのブラウン、そして、ペンシル、パウダーというような感じで使い分けるといいとアドバイスされていました。
神崎恵さんの『美肌見せ』のマスカラポイント!
ここではビューラーを使わずにマスカラをします。
美肌見せの時は頑張らないメイクをする事がポイントだそうで、自然な感じを出すと綺麗に決まるようです。
使ったマスカラは
スック アイラッシュマスカラ 01のウォータープルーフでは無い方を使用されていました。
神崎恵さんのチーク技!『美肌見せ』メイクの要はこれ!
次が神崎恵さんが教える『重要!』と言われているチーク。
このチークをつける時のつけ方がポイントです!
使用したチーク
ルナソル カラーリング シアー チークス 01
を使用されていました。
神崎恵さんが「めちゃくちゃ肌が綺麗に見える」とおすすめのチークです。
こちらをブラシで大きめにのせます。(結構大きめの範囲)
そして、ここで神崎恵さんのチーク技!
ブラシに残ったチークパウダーを額やフィスラインと顔全体にのせていきます。
そうすることで、お顔全体が、やわらかい印象に、なります。
本当にこれは魔法みたいです!
パウダーはハイライトの、代わり!
ハイライトをしたい方はチークの後に入れていきます。
神崎恵さんはパウダーをハイライトの代わりに使っていました。
紹介されたパウダーは
ジバンシィ タンクチュール シマー パウダー 01
このパウダーをブラシで
① 鼻に「スッ…」② 頬に「トントン」③ アゴに「トン」
と軽くのせていきます。
『美肌見せ』メイクの最後はリップで〆!
今回神崎恵さんが『美肌見せ』メイクで選ばれたリップは
Elegance PARIS
エレガンス ルージュ シュペルブ 16 ¥3.800
で、とても可愛いミルキーピンクのリップでした。
乙女心くすぐられる可愛らしい色ですが、浮いてしまうかな?と心配な色ですよね?
ですが、神崎恵さんが今回作った肌のトーンアップをさせるようなベースを作ると可愛く似合う!とお話されていました。
リップをつけた神崎恵さん凄くふんわりした雰囲気で、肌はとっても綺麗に見えるメイクに仕上がっていました!
これは今の卒業式シーズン真似したいメイクですね!
私も子供の卒業式に向けて頑張りたいと思います。
まとめ
今回、神崎恵さんが教えて下さった『美肌見せ』メイク。
ポイントは
①下地まではテカテカにしあげる!
②ファンデーションは少量で!
③パウダーはふわっと
④チークは全体に
⑤色は肌より出ない色!
ということでここを押さえれば神崎恵さん流の『美肌見せ』メイクが出来るので、自分の顔で練習して、子供の卒業式にいつもと違った綺麗な雰囲気で挑みたいと思いました!
神崎恵さんも19日の木曜日は2番目の息子さんの卒業式だったようです!
おめでとうございます!
卒業式は親も気持ちがシャンとする特別な日ですよね。
そんな時特別の日のメイクにこの神崎恵さん流の『美肌見せ』メイクが出来たら嬉しいと思いました!
来週もインスタライブを行って頂けるようで、『シャレ見せ』メイクレッスンを予定されているようです!
そちらのメイクも楽しみですね!
今後神崎恵さんのヘアアレンジを紹介したTV番組が放送予定だったり、
4月上旬にはNHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀』での神崎恵さんの密着取材の様子が放送されるそうなのでいろいろと新しい活躍が楽しみですね!
それでは、ここまでお読み頂きありがとうございました。
